Pocket

カイロプラクティック カリキュラム

【学科】

カイロプラクティック歴史

 【骨格系・神経系・筋系・消化器系・循環器系・呼吸器系・排泄器系・内分泌器系・感覚器系・生殖器系など】

短期で修得できるスクールの中でも解剖学は特に、「身体に触れるうえで大切なもの」なので初めての方でも安心できる内容の濃い講義内容になっています。国家資格保持者、国家資格専門学生は免除。

①解剖学Ⅰ(骨学Ⅰ)

②解剖学Ⅱ(骨学Ⅱ)

③解剖学Ⅲ(神経学Ⅰ)

④解剖学Ⅳ(神経学Ⅱ)

⑤解剖学Ⅴ(神経学Ⅲ)

⑥解剖学Ⅵ(筋肉学Ⅰ)

⑦解剖学Ⅶ(筋肉学Ⅱ)

⑧生理学Ⅰ

⑨生理学Ⅱ

 

【ディバーシファイド・リスティング、フルスパイン・リスティングなど】

骨のゆがみ、関節の異常を調べるカイロプラクティック検査法をわかりやすく講義!全身の検査法を学びます。

①検査法Ⅰ(頚・胸・腰椎)

②検査法Ⅱ(頚・胸・腰椎)

③検査法Ⅲ(寛骨・仙骨)

④検査法Ⅳ(環椎・後頭骨)

 

【病理・禁忌・法規・衛生など】

民間資格だからこそ知っておかないといけない病理や禁忌症。短期スクールではあまり教えていない法律に関しても把握しておかないと安心して開業はできません。アドバンスではしっかり修得できます。

①病理学概論

②禁忌症

③関係法規

④衛生学、公衆衛生学

 

【レントゲン学 レントゲン線引き法】

レントゲンを扱うには国家資格が必要ですが、アドバンスではカイロプラクティック独特の線引き法を学びます。レントゲン学も他のスクールでは学べないところも多いですが、必要性は増してきているでしょう。

①X線検査法Ⅰ

②X線検査法Ⅱ

 

 

【実技】

概論

【腰痛、坐骨神経痛、足の痛み、痺れ、正座ができないなど】

「骨盤矯正」という言葉が流行っていますが、そのほかさまざまな症状に適応できるテクニックが修得できます。人気が高く、就職先でも骨盤の矯正ができると重宝されます。

①骨盤(触診スタティックパルペーション)

②骨盤(筋肉緩和操作 触診モーションパルペーション)

③骨盤(側臥位矯正 ポジショニング)

④骨盤(側臥位矯正 PI,AS)

⑤骨盤(IN、EX 複合パターン)

⑥骨盤(仙骨)

⑦骨盤総合実習

 

①腰椎(触診スタティックパルペーション)

②腰椎(筋肉緩和操作 触診モーションパルペーション)

③腰椎(側臥位矯正 ポジショニング )

④腰椎(側臥位矯正 プルテクニック RP,LP)

⑤腰椎(側臥位矯正 プッシュテクニック RPS,RPI、LPS,LPI)

⑥腰椎総合実習

 

【肩こり、背中の痛み、五十肩、腕が上がらない】

肩こりで悩む方は、アドバンス直営院でも一番多い症状です。これを解消できるテクニックが身につけば独立開業もこわくないでしょう。

①胸椎(触診スタティックパルペーション)

②胸椎(筋肉緩和操作 触診モーションパルペーション)

③胸椎(伏臥位矯正 RP,LP)

④胸椎(伏臥位矯正 RPS,RPI、LPS、LPI)

⑤胸椎(仰臥位矯正 チェスタードロップ アジャストメント)

⑥胸椎(坐位矯正 ニーテクニック アジャストメント)

⑦胸椎総合実習

 

①上部胸椎(伏臥位矯正 RP,LP)

②上部胸椎(伏臥位矯正 RPS,RPI、LPS、LPI)

 

【肩こり、頭痛、めまい、不眠、目のかすみなど】

頚椎(首)の施術は脊柱の中で最も繊細な部位です。だからこそ、正確な検査と矯正ができなければいけません。頸椎の矯正(アジャスト)を教えている学校はほとんどありません。

①頚椎(触診スタティックパルペーション)

②頚椎(筋肉緩和操作 触診モーションパルペーション)

③頚椎(仰臥位矯正 ポジショニング)

④頚椎(仰臥位矯正 ロータリーブレイク)

⑤頚椎(仰臥位矯正 サムムーブ)

⑥頚椎総合実習

 

①後頭骨(触診)

②後頭骨(筋肉緩和操作 アジャストメント)

 

①アトラス(触診)

②アトラス(筋肉緩和操作 アジャストメント)

 

①整形外科学検査(上肢)

②整形外科学検査(下肢)

 

 

おすすめの記事